Oak Harbor情報
引率者:枕辺 優愛 先生 (日置市立東市来中学校)
写真や引率者レポートなどの更新情報をお知らせしています。
Oak Harbor地図
Oak Harbor引率者レポート
引率指導者から送られてくるレポートを掲載しています。
日本時間7時15分に鹿児島組の12人が鹿児島空港に集合しました。最初は緊張していましたが、福岡へ向かうバスに乗るとすぐに打ち解け、コミュニケーションをとっている様子が見られました。
その後、福岡空港にて12人が合流。オークハーバー組24人がそろいました。
福岡空港の保安検査場を通って、台湾空港への便を待っていると、「米ドルをなくした」と焦っている様子の研修生。状況を確認して探すこと数分。リュックの中から無事に見つかり、何事もなく日本を発つことができました。
台湾空港に着くと、一緒に行動しているポートチャード組とオークハーバー組がはぐれてしまうという事態が発生しましたが、すぐに無事合流することができました。現地時間16時には3時間のフリータイム開始。 初めての海外での買い物です。「英語は伝わらなかったけど、ジェスチャーでなんとか買い物ができた!」と嬉しそうに話してくれる研修生もいました。 台北では、日本円が使えないお店があり、困った様子の研修生もいましたが、米ドルで買ってみたり、無料のウォーターサーバーを見つけて水分補給をしたりと、自分たちで解決策をみつけ、行動している様子が頼もしかったです。
また、台湾空港にてシアトルへの便を待っていたら、たまたま日本が大好きなアメリカ人の方がいて、話しかけてきました。あっという間にその方と仲良しになり、たくさん話して英語でコミュニケーションを楽しんでいました。その様子をみていたら、きっとこの3週間このメンバーなら大丈夫だ!と確信しました。
ついにシアトル行きの空港に乗る時がきました。福岡から台湾に行く時の飛行機と比べると大きく、飛行時間も長かったですが、飛行機の座席一つ一つについているモニターで、映画をみたり、睡眠をとったりと有意義な時間を過ごすことができました。
約11時間のフライトを終え、入国審査もスムーズに通過。いよいよアメリカでの研修が始まります。空港ではブランディ先生が歓迎してくれました。その後バスに乗り、オークハーバーへ出発。道中の会話も盛り上がりました。 スタディーセンターへ向かう途中で、マクドナルドに寄りました。アメリカでの初めての食事です。日本とアメリカの違いを感じながら、みんなで楽しく食事をとりました。
その後、スタディセンターへ到着。全員無事にホストファミリーの元へ帰っていきました。